秋を楽しむ習慣

秋を楽しむ習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

ようやく秋らしくなってきて、窓を開けているとエアコンがなくても過ごせるくらい涼しくなってきましたね。

今回は「秋を楽しむ」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「秋はいろいろチャレンジするようにしているよ」という方もいるかもしれません。ただ「あっという間に寒くなるので、意識して動けていないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

天気が悪かったり、朝時間がなかったりして休みがちだった朝ランですが、今日はスッキリ走ってきました。ついこの前まで27℃だったのが今日は19℃、やっぱりこれくらい涼しいと気持ちいいですね。しばらく晴れの日が続きそうなので、この調子で復活して行こうと思います。

さて、みなさんが一番好きな季節はいつですか?私は暑い夏が終わって、冬に向けて少しずつ空気が変わっていく感じが好きでなので、迷わず「秋」と答えます。運動の秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋と言われる通り、いろいろチャレンジしたくなる季節でもありますね。

そういえば思い返すと、私は3社会社を辞めましたが毎回秋でした^^;1年の中で人事の仕事が少し落ち着く時期でもあり、環境が変わるタイミングとして秋を選んでいたような気もします。そして秋と言えば「ハイキング」。以前は毎年のように山登りをしていて、澄んだ空気の中でキレイな紅葉を見ながら自分の足で登っていく感じは、やっぱり秋に限りますね。

お世話になっている女性起業家の先輩が、先日「10月からダイエット再開する!」と宣言していました。おいしいものを食べて、体を動かしてよく寝る、ダイエットにもピッタリですね。

みなさんも、これから秋に向けて、楽しんでみてはいかがでしょうか??

【1ヶ月 スタンダードコース】習慣化プラン策定/定着化プログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】具体的な「目標達成したいこと」をお持ちで、そのやり方や進め方にお悩みの方。毎日コツコツ続けることで目標達成に近づけるような、明確なテーマがある…

秋を楽しむメリット

注目!!

紅葉や花もキレイな季節なので、澄んだ空気と自然の中でリラックスすることができますね。ストレス軽減にもつながり、肯定的な気持ちにしてくれますよ。

果物や野菜など、旬の食べ物が豊富です。ブドウ狩りやキノコ狩りなど、秋ならではの楽しみもたくさんありますね。

スポーツや芸術、マルシェなど、秋は楽しいイベントがたくさん開催されます。積極的に出かけて、寒い冬に備えて体を鍛えておくといいですね。

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.秋の気配を感じる

.体を動かす

楽しい予定を立てる

1.まずはここからスタート。朝夕の涼しい風を感じて、しっかり深呼吸して気持ちをリラックスさせてみてくださいね。

2.ウォーキングやランニングにもピッタリです。まずは時間を決めて、軽くお散歩から始めてみてもいいですね!

3.暑さを気にしなくていいので、友だちと会う約束をするのもいいですね。積極的に外に出かける予定を立ててみてください♪

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「秋を楽しむ」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です