マッサージに行く習慣

マッサージに行く習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

みなさんは、定期的にマッサージに行っていますか?体の疲れをほぐしてもらって、リラックスできる癒しの時間ですね。

今回は「マッサージに行く」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「疲れが溜まる前に定期的に行くようにしてるよ」という方もいるかもしれません。ただ「時間がなくてそんな余裕ないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

とある調査によると、マッサージを受けたことのある人の割合は73%、ただ行く頻度は1年に1回程度が11%、それ以下が10%で、行ったことがない人の割合を合わせると6割程度で、マッサージは行く人と行かない人が2極化するようです。歴史は紀元前4000年頃に中国で始まったとされていて、中国の医師たちがマッサージによって筋肉の緊張を和らげ血流を改善し、痛みの軽減に役立つと発見したことから、その後ヨーロッパや中東に広がっていったそうです。

さて私はというと以前「フットケアをする習慣」のブログで少し触れましたが、月に1度を目安にマッサージに通っています。脚や足裏をほぐすことで内臓を含む全身にいい影響があることに加えて、足湯やオイルで癒し効果があるので最近慌ただしく過ごしている私にとって贅沢なひと時だなと感じています。

そして私は、お店のマッサージ師さんとおしゃべりするのも楽しみの1つで、もちろん相性もありますが無理のない範囲でいつも楽しませてもらうようにしています。先日いつも通っているお店で担当してくれた方、担当してもらうのは実に3年ぶりでした。いつのまにか家を建てて引っ越していたことを聞いたり「滝行」に行った話なんかをしてくれて、ベテランで慣れておられる方なので安心して施術を受けることができました。普段自宅で1人で仕事をすることも多いので、こうして外の方とお話することで新たな情報をもらったり気分転換になるのはいいですね!

みなさんは、お気に入りのマッサージ屋さんありますか??

マッサージに行くメリット

注目!!

筋肉をほぐすことで血行が促進され、体全体に酸素と栄養が行き渡り、疲労物質が排出されます。これにより筋肉の緊張が解消されて、リラックス効果が得られます。

マッサージをすることで汗・尿・便などが排出されやすくなり、余分な脂肪や水分も老廃物とともに体の外に出ていくのでダイエットに効果があります。むくみが軽減され美肌効果も期待できますよ。

自律神経のバランスが良くなるので、ストレスや不安感が軽減されて質の良い睡眠が得られるようになります。免疫力向上効果もあると言われています。

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.通うお店を決める

.通うタイミングを決める

.いろいろ試してみる

1.私の場合は、比較的決めたらしばらく通い続ける派です。家から近かったり、職場の帰り道だったことが多かったように思います。周りの人にオススメを聞いてみてもいいですね。

2.私が通っているマッサージ屋さんは、ちょうど1ヶ月後が使用期限の500円offクーポンをいただけるのでいい目安になっています。疲れ具合によって自分のペースを決めるといいですね。

3.以前はストレッチ専門のお店だったり、体を揺らすことで筋肉をほぐして正しい位置に戻すという施術を受けていたこともあります。いろいろ試してみて、その時の自分の生活に必要な施術を選ぶと続けやすいですね。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「マッサージに行く」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です