自己対話をする習慣
はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
みなさんは、普段から自分と対話していますか?「んん?自分と対話ってどういうこと?」って思った方もいるかもしれません。
今回は「自己対話をする」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「常に意識して、自分の声を聞くようにしているよ」という方も多いかもしれません。ただ、周りを優先して自分の本音は我慢することが多いかも…という方は、何か参考になれば嬉しいです。
自己対話の解説
さて、「自己対話」って私は習慣化コーチングの中でもよく使うのですが、あまり聞き慣れない言葉かもしれません。
自己対話(=セルフトーク)とは…
自分自身と向き合って話をすること
個人が自分自身と対話を行う内部のプロセス。思考や感情、行動に関する内的な言語表現を伴い、個人が自己を理解し、自己制御し、問題解決を図る手段とされる
つまり、自分の本心を明確にするために必要な作業なんですね。これは慣れていないとなかなか難易度が高いのですが、習慣化には欠かせないスキルだと思っています。
ちなみにこちらは私が考えたオリジナルの「習慣化の計算式」で、3つの項目を掛け算して点数が高いと習慣化成功の確率が上がるということを意味しています。
3つ目の”自己理解”の項目の中にも「自己対話力」という要素が含まれていて、これを高めることを推奨しています。そのためには、自分軸を持って自分を大事にして、自分の心の声にしっかりと耳を傾けることが必要です。
はい、結局のところ全部「自分」なんですね。”世のため人のため”とよく言いますが、家族のため、会社のため、地域のため、社会のため、もちろん全部大事なことではあるものの、「まず自分→次に人」この順番を間違えてしまうとみなさんの心が疲弊してしまうので注意が必要です。
自己対話をするメリット
注目!!
頭の中がスッキリします。今まで何となく選択していた行動に意味づけができるようになるので、判断軸もしっかりしてブレることが少なくなりますよ。
人の都合や意見ばかりを優先するのではなく、自分はどうなのかという視点を持って納得して決断できるようになるので後悔することが少なくなります。考える力も身につくのでオススメです。
”自分で自分を大事にできている感覚”を味わうことができるので、自然と周りの人のことも大事にできるようになりますよ。幸福度もアップするのでぜひトライしてみてください!
今日からできるワンポイントアドバイス
1.意識して自分に問いかける
2.モヤモヤしていることを紙に書き出してみる
3.毎日、日記を書く
1.特に優しい人は、相手の意見を尊重しすぎて自分の気持ちが分からなくなることありませんか?「自分はどう思う?」と問いかけることを習慣にしてみてくださいね。心の声が聞こえるようになると、自然と穏やかな気持ちになれますよ。
2.自己対話のスタートは「書く」ですね。引っ掛かっているポイントを言語化してみると、客観的に自分と対話ができるようになります。自分に素直になることを意識してみてくださいね。
3.日記で1日を振り返ることをオススメしています。ポジティブなこともネガティブなことも、感じて認識することで自分との対話が上手になってきます。最初は少し違和感があるかもしれませんが、慣れてくると仲のいい友達みたいで楽しく感じられるようになりますよ!
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「自己対話が大事なのは分かっているけど、なかなか自分1人では難しくて…」と思い方も多いかもしれません。ぜひ公式LINEからメッセージ、お待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「自己対話をする」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆