英会話は3週間だけ続けなさい(オススメの本より)

はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
今日は土曜日、オススメの本をご紹介。今回は、ハイパフォーマンスコーチ名郷根修さん、英会話講師リノさんの著書「英会話は3週間だけ続けなさい」を読んでみました!
直接購入したい方はこちらをクリック↓
![]() |
英会話は3週間だけ続けなさい[音声DL付]ーー学習が続けられるあなたに変わる21日間プログラム 新品価格 |

オススメポイント
英会話学習の学び方が分かる
認知科学に基づくコーチングの専門家の方による、誰もが習慣ができる方法として英会話の学習方法を解説しています。仕組みが分かれば、英語だけでなく、ダイエットや筋トレ、早起きになどにも汎用的に使える内容ですね。
よく使う英語のフレーズが学べる
1日1フレーズから始まり、少しずつハードルが上がっていく内容になっているので、まさに脳の仕組みを活用した習慣化にふさわしい進め方になっているなと感じます。この通り進めると1つずつ着実に身についていくだろうなと思いますね。
1st WEEKの心構えとコツ
本書で紹介されているのがこちらの5つです!
注目!
1.小さく始める。「こんなに少しでいいの?」と思うくらいの量から始めてください。本書の場合は、1日1表現で始めます。おそらく10分前後で学習できるはずです。
2.毎日続ける。毎日少しずつ同じ行動をすると、脳内で新しい神経結合が形成され、脳がその行動に注意を払うようになるため、自己効力感が強化されます、小さな成功体験を積み重ねることが習慣化のカギです。
3.毎日「達成感」を振り返る。達成感の振り返りは成功体験を強化しますので、必ず1日の学習の終わりに振り返りの時間を作りましょう。
4.「確実に前に進んでいる」と唱える。毎日肯定的な言葉を繰り返すことで脳にポジティブなメッセージが浸透し、否定的な考えや不安がなくなっていきます。そうすると自己効力感が高まるので、習慣化がグッと後押しされます。
5.1週間ごとに「振り返り」を行う。コーチングの観点からは、振り返ることで「気づき」が得られます。この1週間で感じたもどかしさや喜びの感情と向き合うことで、次の段階の学びや成長に結びつけることができます。
はじめにより
注目!!
人の脳には、ゴールが遠すぎると習慣が定着する前にモチベーションが下がってしまう性質があります。脳の仕組みを考えて、まずはゴールをあえて「3週間後」に置いて「定着」を優先するのです。習慣がいったん定着すればあとは勝手に続きます。
⇒ これは習慣化のコーチをやっていて常に感じることで、私は最初のヤマは3~4日、次は10~14日前後だと思っています。これを越えるとアレンジも加えながら、定着に向けて自分のペースがつかめてくるんですね。そのため、私が提供しているプログラムも少し余裕をもって1ヶ月をスタンダードとしています。「まずは3週間」ガンバってみませんか??
感想

英語学習を意気込んで始めたけど、途中で挫折した
続けたくても続かないから英語が上達しない
英語学習を楽しむことができない(から途中でいやになる)
こんな方にぜひ手に取ってもらいたい1冊です!
本書の中で「完璧主義はやめよう!」1日6時間勉強して三日坊主で終わるよりも、少しずつでもいいから毎日触れることが大事!と書かれています。勉強に限らず、運動やダイエットなど何でもそうですが、やはり最初から全部を完璧にしようとすると継続が難しくなるものです。本書にある通り、ハードルをできるだけ下げて小さくベビーステップで進めるのが成功のコツですね。
私自身も、英語学習を始めてかれこれ5年半ほどになりますが、自分の学習ペースをつかめるようになってからはそこまで苦だと感じずに続けることができています。毎日簡単な振り返りの日記の中に、「スピーキングアプリ」「TOEICアプリ」の利用時間を記録しているからかもしれません。すべて習慣で成り立っているんだなと、改めて本書を読んで感じました。
習慣化の基本が詰まっていて、英語学習に興味のある方にはぜひオススメしたい1冊です!
おわりに
みなさんもこの本を読んで、「英語学習」をやってみようかなと感じていただければと思います。
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「英語を勉強する」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼント中!
