入社3年目までに身につける働き方の基本(オススメの本より)

入社3年目までに身につける働き方の基本

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

今日は土曜日、オススメの本をご紹介。今回は経営コンサルタントである石塚洋輔さんの著書「入社3年目までに身につける働き方の基本」を読んでみました!

直接購入したい方はこちらをクリック↓

入社3年目までに身につける働き方の基本 共感をベースにスキルを高める4つの成功法則【電子版】

新品価格
¥1,650から
(2025/8/16 17:35時点)

オススメポイント

今の時代に合った働き方が分かる

コロナ禍を経て、ずいぶん働き方も変わりこれから求められる能力って何だろう…と考えた時に役に立つ1冊です。若手社員に限らず、中堅、ベテラン、管理職など年齢問わず役に立つ内容で、価値観の多様化、テクノロジーの深化、自己実現欲求の高まりなど様々な側面から自分を見つめ直すことができますね。

自分が注力すべきことのヒントが得られる

本書は4つのステップで自分自身価値観に合った働き方を実現することができると紹介されていて、自由な働き方をするためにどんな価値を提供していくのかを考えることができるワークが掲載されています。自分自身を知るための第1歩ですね。

新たな働き方のための4つのSTEP

注目!

STEP1.自分のタイプを見極める。自分がどういうタイプに分類されるかを知っておくこと。そのうえで、自身のタイプに即した強みを身につけていくこと。そうすれば、仲間のタイプにも意識が向かい、異なる強みの組合せを意識することもできるようになります。

STEP2.自分の関心を徹底的に掘り下げる。「やりたいこと」と「できること」の2軸で関心を掘り下げていくことが大切です。両者の重なり合う場所はきっと、あなた自身の発揮すべき強みがあるはずです。その意味では、「自分の関心」よりもまず、「自分への関心」をもつことが大切であるという方が適切なのかもしれません。

STEP3.自分の強みを圧倒的に高める。端的に言えば自分を鍛えるということです。徹底的に鍛える上で大切なのは、長期的な視点と短期的な視点の両方を持つことです。長期的な視野に立って、自分に必要とされるスキルを身につけるための計画をしっかり立てる。そして、日々の仕事や学習を通して、確実に実行に移す。

STEP4.自分が共感できる仲間を見つける。仲間との協働とは、単なる強みの組合せであり、世の中に提供する価値を最大化する場所です。より大きな価値を共創するためには、仲間の存在が重要になってきます。そして、その仲間とは、お互いが大切にしている価値観を尊重し合える=共感できる存在でなければいけません。

おわりにより

注目!!

自分自身を深掘りし、多くの可能性のなかから自分だけの正解を見つけ出してください。先が見えない時代のなかで、頼りになるのは自分と共感できる仲間です。共感をベースとして、多くの仲間が集まり、大きな幸せを生み出していく。その一員になれることを、心から楽しんでいただきたいと思っています。

⇒ いい大学を出て大きな会社に入ったとしても、それだけで幸せになれるわけではありませんね。自分らしく、自分の意志で選択して決断して生きていくことがこれからの時代の「幸せ」の見つけ方なんだろうなと思います。そしてそのために必要なのがやっぱり「習慣化」だなと改めて思いました!

感想

自分が何をやりたいのか分からない

将来について漠然とした不安がある…

どうすれば幸せな働き方ができるんだろう

こんな方にぜひ手に取ってもらいたい1冊です!

本書の中で「成功者は「今」を出力120%で生きている。それを努力などと思うことなく、常にブラッシュアップし続けている」と書かれています。そして日々の努力を習慣化することによって、自分の120%を当たり前に変えていくことができる。結局のところ、何をするにも「コツコツ続けること」に勝るものはないんですね。

毎日コツコツ続けることで、目標に向かう自分の想いが強くなって結果的に成果につながるんだと私は思っています。これはあくまで1つの手段、でも避けては通れないものでこれこそが成功に導くのに不可欠なのであれば、このスキルを身につければ最高じゃん!というのが私のビジネスにつながっているんだなと思いました。

1人でも多くの方に読んでもらって、自分らしくイキイキと長く楽しく働ける方が増えたらいいなと思う1冊です!

おわりに

みなさんもこの本を読んで、自由な働き方の探すヒントになればと思います。

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「働き方の基本を学ぶ」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼント中!

友だち追加

【1ヶ月 スタンダードコース】習慣化プラン策定/定着化プログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】具体的な「目標達成したいこと」をお持ちで、そのやり方や進め方にお悩みの方。毎日コツコツ続けることで目標達成に近づけるような、明確なテーマがある…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です