人生が変わる片づけの習慣(オススメの本より)
はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
今日は土曜日、オススメの本をご紹介。今回はお片づけ習慣化コンサルタント西﨑彩智さん「人生が変わる片づけの習慣」です。
直接購入したい方はこちらをクリック↓
人生が変わる 片づけの習慣 片づけられなかった36人のビフォーアフター 新品価格 |
オススメポイント
片づけをするメリットが分かる
「人生が変わる」というと大げさに聞こえますが、片づけることで自信が持てたり、無駄遣いが減ったり、完璧主義がゆるんだり、時間や心に余裕ができたり、家族へのイライラが減って会話が増えたり、いろんなメリットが具体的に書かれています!すぐに自分の生活に取り入れることができるのもいいですね。
いろんな事例があって分かりやすい
36人のビフォーアフターが紹介されていて、実際の部屋の様子が写真で掲載されています。こんなふうにきれいになるんだというイメージがつきやすいので、ダイニング、玄関、書斎、クローゼットなど自分の家に置き換えて考えることができます。価値観を変える、思考のクセを変える、コミュニケーションを変える、仕組みを変えるという4章に分かれているので、ここが自分の1番の課題だと感じているところから読んでみるのもオススメです!
オススメ事例(Case)ベスト3
私がオススメしたい事例(Case)ベスト3を選んでみました!
ベスト3!!
1.Case26 「片づけられない夫」が妻の片づけを機に自分で動けるように。例え家族であっても、他人は簡単には変わりません。一つだけ変えられる可能性があるとしたらまず自分が変わることです。
2.Case30 片づけたら「溺愛の息子」と「反抗期の娘」の本当の姿が見えてきた。小さい頃からすべてのお世話をしてきた息子は、自分では何もできない子に育っていました。
3.Case19 「家は散らかっていてもいい」そう思っていた私が家族に片づけを教えてあげた。片づけはいつも母親任せだったので、自分で片づける方法がわからなかったのです。
おわりにより
注目!!
私が皆さんに目指していただきたいのは、「見栄えのよい家」ではなく「過ごしやすい家」です。モノの量や定位置が、自分や同居している家族にとって快適である。それは1回の片づけによって一生続くわけではありません。何度も家の中を見直して、何度も片づけ直す。そのために、片づけが「習慣」になっていることが大切なのです。
⇒ 片づけが苦手な方は、自分で決めることや選ぶことが苦手な傾向があるそうです。結局、自分にとっての「過ごしやすさ」とは何か、そのためには何をどうしたらいいのか、何を残して何を捨てて、それを行動し続けなければ片づけることはできませんね。片づけに限らず「習慣化」とは、結局自分で選ぶ、自分で決めるの連続で、その決めた約束を自分の意志で守り続けることなんだな…とこの本を読んで改めて思いました!
感想
小さい頃からずっと片づけが苦手だから
子どものモノも多いし、片づかないのは仕方ない
家族が協力してくれなくて、何で自分ばっかり
こんな方に、ぜひ手に取ってもらいたい1冊です!
「部屋を片づけたら、心も頭の中もスッキリ」と最初に書かれています。これは本当にその通りですね。モノを探すストレス、見るたびに汚いから片づけなきゃと思うストレス、毎日生活している家から受ける影響は大きいですね。
ちなみに私は、これまで人生の決断の時に何度か大きな「片づけ」をしてきたのでモノは少ない方だと思います。そしてこの本を読んでいて、家が片づいていなかった頃は帰るのも遅かったし、何なら休日出勤もしてたなと思い出しました。今は自分の部屋で心地よく仕事ができているので、私にとってはいい環境なんだと思っています。そういえば仕事の都合もありますが、夫も今は早く帰ってきてますね^^
読み終わって、早速出しっぱなしだったカバンを定位置に片づけました。毎日早く家に帰りたくような家にするために、まずは何から片づけようかと思ってしまうオススメの1冊です!
おわりに
いかがでしたでしょうか?この本がみなさんにとって「片づける習慣」につながったらいいなと思います。そして「そうは言ってもなかなか1人は難しい」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージお待ちしています。
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「人生が変わる片づけ」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼント中!