スキップをする習慣

スキップをする習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

みなさんは、大人になってからスキップをする機会はありますか?嬉しい時はスキップしたくなるものですが、大人になるとちょっと恥ずかしい気もしますよね。

今回は「スキップをする」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「あまり気にせず普段からスキップしているよ」という方も多いかもしれません。ただ「全然やってないからもうできないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

今回なぜこのテーマを取り上げたかというと、今朝朝ランをしていて急に「自分って今スキップできるのかな」と思ったからです。(少し前にご紹介した逆上がりは、未だできないままですが…)よく芸能人の方で、スキップできないことを取り上げているテレビを見たりしますが、自分はどうなんだろう…と。

何十年かぶりにやってみたところ、若干ぎこちなさはありつつも無事できました!体って覚えているものなんですね。スキップって楽しい時にやるものというイメージですが、何となくやってみると不思議とちょっと楽しい気分になったのが我ながら驚きでした。

どうやら大人でも1~2割の方はスキップができないそうで、女性より男性の方が苦手な人の割合が多いそうです。大人になってスキップできないからと言って困ることはないわけですが、何となく楽しい気分の時に子どもに戻った気持ちでスキップするのも悪くないなと思いました。

みなさんも一緒に、大人になってのスキップ試してみませんか??

スキップをするメリット

注目!!

スキップは下半身を使うので、脚の筋肉が鍛えられて心肺機能が強化されます。運動不足予防のためにも楽しくできそうですね。

スキップはリズムに合わせて体を動かすので、リズム感の維持が期待できます。脳にいい刺激を与えることもできますよ。

どうやらスキップには「笑顔」になる効果があるそうです。確かに私もやってみて実感したので、これが実は一番のメリットかもしれませんね!

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.試しにやってみる

.家族や友人を誘ってみる

.効果を感じてみる

1.いろいろ考える前に、まずは試しにやってみることをオススメします。意外に難しくて足がもつれたりすることもあるので、広い場所で楽しくやってみてくださいね!

2.1人では恥ずかしいという方は、家族や友人と一緒にやってみるのはどうでしょう?散歩中や公園など、ちょっとした隙間時間にできるエクササイズですね。

3.実際にやってみると、楽しい気持ちになって笑顔になった気がしませんか??ぜひ効果を感じて、定期的にスキップする時間を取りたいものですね!

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「スキップをする」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です