2025年6月

習慣(生活)
お香を焚く習慣

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 みなさんは、普段お香を焚く機会はありますか?リラックスしたり集中できたり、家で簡単に使える手軽なアイテムの1つですね。 今回は「お香を焚く」ということに […]

続きを読む
習慣(健康)
カラオケに行く習慣

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 みなさんは、最近カラオケに行ったのはいつですか?気心知れた仲間たちとワイワイ楽しく歌うのは気分転換にもなってスッキリしますよね。 今回は「カラオケに行く […]

続きを読む
オススメの本
スマホ中毒からの心のモヤモヤをなくす小さな習慣(オススメの本より)

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は土曜日、オススメの本をご紹介。脳生理学者・セロトニンDoJo代表である有田秀穂さんの著書「スマホ中毒からの心のモヤモヤをなくす小さな習慣」を読んで […]

続きを読む
習慣(健康)
扇子を使う習慣

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 みなさんは、自分の扇子を持っていますか?今の季節、そしてこれから暑くなるにつれて必要になる暑さ対策のアイテムの1つですね。 今回は「扇子を使う」というこ […]

続きを読む
心のつぶやき
将来の夢について考える

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。昨日インスタライブの最後に今後の展望についてお話したこともあり、今日は「将来の夢」について今思っていることを書いてみよう […]

続きを読む
習慣(生活)
経験値を増やす習慣

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 みなさんは、周りにいる同世代の方と比べて仕事やプライベートにおける経験値は多い方ですか?旅行や引っ越し、結婚、出産、転職など、いろんな経験をすることで見 […]

続きを読む
習慣(仕事)
一呼吸置く習慣

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 みなさんは、普段の生活でイラっとしたりカチンときた時にどういう行動をとりますか?反射的に強い言葉を返してしまうと、あとで「あんなこと言わなきゃよかった… […]

続きを読む
習慣(健康)
梅干しを食べる習慣

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 みなさんは、普段梅干しを食べていますか?これから暑くなる季節、梅干しは夏バテにも効果的と言われていますね。 今回は「梅干しを食べる」ということについて、 […]

続きを読む
習慣(健康)
「落ちベロ」を防ぐ習慣

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 みなさんの普段の「ベロ=舌の位置」はどこですか?舌の筋肉は口腔機能だけでなく表情も大きく左右すると言われています。 今回は「落ちベロを防ぐ」ということに […]

続きを読む
オススメの本
起業して食える人食えない人(オススメの本より)

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は土曜日、オススメの本をご紹介。私が起業する前に読んだ本、起業コンサルタント松尾昭仁さんの著書「起業して食える人食えない人」を改めて読んでみました! […]

続きを読む