清く 正しく 美しくって??

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

今日は月曜日、「勇気をくれる!偉人のメッセージ」を1つ選んでご紹介していきたいと思います!

今週の偉人のメッセージ

清く 正しく 美しく

小林一三氏(阪急東宝グループ創始者、1873~1957)

こんちゃんの解説

これはみなさんもよくご存じかと思いますが、宝塚歌劇団のモットーになっている言葉ですね。私がこれを初めて知ったのは、小学生の頃だったと思います。「こんな大人になれたらいいなぁ」と思って、そこまで深い思い入れもなく何となく卒業文集に入れたような記憶があります。

少し前に宝塚のパワハラが問題になって、連日ニュースで取り上げられていた時期がありました。それを見て、この言葉を改めて考えた時に「人に押しつけるものではない」と感じたのです。人によって、清いも正しいも美しいも異なる。それを分かったうえで、その時の自分なりの信念を持ってこの言葉を使っていく必要があるんだなと思いました。

そして、こ3つだけがすべてでもないと思います。いろんな判断軸の中にこの3つも含まれていて、何かに迷った時に、これは清いのか?これは正しいのか?これは美しいのか?そんな問いかけのツールとして活用してはどうかなと思います。

みなさんはこの言葉、どんなふうに捉えていますか?

【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

おわりに

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする勇気をくれる!偉人のメッセージを読む」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【1ヶ月 スタンダードコース】習慣化プラン策定/定着化プログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】具体的な「目標達成したいこと」をお持ちで、そのやり方や進め方にお悩みの方。毎日コツコツ続けることで目標達成に近づけるような、明確なテーマがある…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です