自分の体型について考える

はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
今日は木曜日、心のつぶやきの日。最近よく身近で話題になる「体型」について考えていることをいろいろ書いてみようと思います。
まとまりがなくて恐縮ですが、最後までおつきあいいただけると嬉しいです!
体型とは?
体型とは…
体格の型。やせ型・肥満型など。
やせ型・肥満型以外にも、がっしり系、ぽっちゃり系、ふっくら系、中肉中背、スラッとしてる、ガリガリとか、体型といってもいろんな表現の仕方方がありますね。そしてだいたいの場合、その印象は誰から見ても共有してるんじゃないかと思います。Aさんに対して、Bさんから見たらガリガリだけどCさんから見たらぽっちゃりなんてパターンはほとんどないわけで、それくらい実際の見た目に関して感想はあまりブレないと思います。
最近は、ルッキズムという言葉もあるように、外見至上主義で必要以上に外見や容姿を重視してそれを基準に人を判断したり差別したりする態度や行動が問題になったりもしています。太った人は自己管理ができてないから仕事もできないと言われることもあり、何とも難しいところではありますね。
ただ個人的に体型に関しては「健康的で程よく筋肉がついて引き締まった体」というのが理想なんだろうと思いますが、みなさんはどうですか??
人の体型について
体型について話題にするのは失礼という考えもありますが、人が集まるとなぜか「体型」の話になることは多いですよね。例えば「最近太ってきて…」とか「ずっと痩せなきゃって思ってるんだけど…」とか、人から指摘されるのを避けるために自分から話題にするというパターンもありますね。自分で言うのはいいけど人からは言われたくない、というのが人間の心理なのかもしれませんね。
例えば、私が友人Aさんに対して「最近ふっくらしてきたな」と思ったとして、その感想自体は仕方ないことで思うことは自由ですよね。ただそれを相手に伝えるかどうかというのは分かれるところで、聞かれたら素直に答えるけど本人がその体型でいいならいいんじゃないというのが正直なところです。
だからよく女性同士で「太ってきたんだけど……」「瘦せたいんだよね…」という人に対して「全然太ってないよ」「ダイエットとか必要ないじゃん」という会話がされていますが、それって全然意味のない会話で個人的にはとても違和感があります。本人がそう言っているのにあえて否定するのも変なので、私はいつも否定せずに「そうなんだね」と聞いてもしアドバイスを求められたら答えるようにしています。
そういえば私が子どもの頃によく母が「自分のことをデブとかブスとか言う人おるけど、本当にそう思っているなら恥ずかしくて街中歩けんやろ」と言っていました。だから容姿や体型について自虐的なことを言うな、そんなこと言うなら努力しろという教えだったんだろうなと振り返ると思います。もしかしたら、それが今の仕事にもつながっているのかもしれませんね。
私の体型について
私は子どもの頃から背が高くて、今も166㎝あるので平均よりは大きい方だと思います。そのせいもあって「肩幅」が広くなることを異常に恐れていて、水泳を本格的にやらなかった理由の1つだった記憶があります。背が高くて肩幅が広い=がたいがいい=大きい女性になってしまう…と子どもながらに思っていたんですね。
今も決して瘦せている方ではないですが、この身長に対してこの体型というのはまぁこんなもんかな、悪くはないかなと思っています。以前ブログでも書きましたが、2022年の夏から1年半ほどかけて10㎏減量して、その後多少波はあるもののそれなりにキープできているのでこれが維持できればいいですね。
結局のところ、自分の体型について自分自身がどう思っているか、それが自分の個性だと本当に思っているなら別に誰から何を言われても気にすることはないですしね。ただ、自分でも何とか変えたいと思うなら、やっぱりそこは行動あるのみなんじゃないかとは思います。自分のありたい体型をイメージしてそれに近づくためにどうするか、具体的に行動を変えていくしかないですもんね。
そんな方にピッタリのプログラムは、まさにコレ!目標を決めて、毎日コツコツ何を習慣にするかを決めて、ひたすらそれに向き合う。大変だからこそ1人でやらずに誰かと一緒にやる、結果的にそれが一番確実で効果的なんですね。お悩みの方はぜひ、こちらをご参照ください!
おわりに
最後までおつきあいいただきありがとうございます。
自分の体型に向き合うって勇気が入ることですが、これからの人生をどう生きるか、満足度と幸福度を上げるにはどうするかと考えた時に避けては通れないことだと思います。
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「自分の体型について考える」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆
