手帳にこだわる習慣

はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
みなさんは、普段、紙の手帳を使っていますか?もうすぐ今年も終わり、そろそろ新しい手帳を準備したくなる時期ですね。
今回は「手帳にこだわる」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「毎年お気に入りの決まった手帳を使っているよ」という方もいるかもしれません。ただ「特にこだわりなく何となく買っているかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。
私の経験から
とある調査によると、「手帳は紙」派が7割と今でも多くの方が手帳を使っていることが分かります。最近では自己実現や目標、成長のためのツールとしても人気で、年々手帳へこだわりが強い人が増えているような印象があります。
私はというと、実は1社目で働いている手帳は使っていませんでした。会社のスケジュールはパソコンで管理していましたし、A4の白紙のレポートを用紙を記録用に使っていたので特に困っていなかったのですが、2社目に転職した後、みんながPCではなく手帳を持って集まり立って会議をしていて、必要に迫られて使い始めたのがきっかけでした。
1年目はこだわりもなく、薄くて軽そうなものを買ってみたのですが、2年目どうしようとなった時にたまたまテレビで紹介されていたのがコレ!
![]() |
ミドリ MDノートダイアリー 手帳 2026年 A5 マンスリー 22405006 (2025年12月始まり) 新品価格 |
とにかく余白が多いところが特徴で、スケジュールの周りにもメモできるスペースがあり、手帳の後半には無地のページがあって、線や枠にとらわれずフリースペースに自由に書きたい私にはピッタリの手帳です!もうかれこれ10年近く、毎年このシリーズを買って使っているので、他のものでは満足できないんだろうな思いますね!
さて、みなさんは手帳へのこだわり、ありますか??
手帳にこだわるメリット
注目!!
スケジュール管理にも役立ちメモを取る習慣ができるので、抜け漏れなく仕事やプライベートに活用することができますね。
お気に入りの手帳を常に持ち歩くことで気分も上がり、1日を楽しく過ごすことができます。日記や記録としても使えるので、思い出したり振り返る時にも便利ですね!
今日からできるワンポイントアドバイス

1.流行りの手帳を調べてみる
2.周りの人に聞いてみる
3.手帳売り場に行ってみる
1.毎年10月に「手帳」というワード検索が特に高くなるそうです。最近は趣味やテーマに特化していたり、いろいろ楽しく活用できる手帳が増えてきたように思います。自分の生活スタイルにあったものを選びたいですね!
2.私の周りの人たちを見ても、人それぞれいろんなこだわりがあるものだなと思います。ぜひ同僚や友人に聞いてみて、情報交換してみてくださいね!
3.そして何より、現物を見るのが一番!大きさやデザイン、色や手触りなどぜひ実際手に取ってお気に入りの1冊を選んでみてください♪
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「手帳にこだわる」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆



