人の意見を聞く習慣

人の意見を聞く習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

みなさんは、普段、困った時や悩んだ時、何だかスッキリしないなという時に人の意見を積極的に聞きに行く方ですか?頭が整理されて、ちょっと気持ちがラクになることも多いですね。

今回は「人の意見を聞く」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「自分から意見をもらいに行くようにしているよ」という方もいるかもしれません。ただ「遠慮して自分からはあまり聞けないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

「人の意見を聞く」といってもいろんな場面があって、例えば何かディスカッションをしていてお互いの意見を共有し合うという時「あぁ、この人はこういう考えをするんだな」と受け止めるという意味もありますね。今回はどちらかというと「自分はこう思うけど第三者のあなたから見たらどう?」という時の「人の意見を聞く」という状況を考えてみたいと思います。

今ご支援している企業のAさん。組織をよくしたいと思っているのですが、なかなかそれがみんなに伝わらずスピード感もゆっくりだと感じていて、外の立場である私の意見を聞きたいと言ってくれました。

Aさんとは月に1度くらいこのような機会を設けているのですが、いつも真摯に向き合っている様子がうかがえて「この方はきっと着実に成長するんだろうな」と感じています。もちろん私の意見が絶対ではないですし、もしかしたら「そうじゃないんだけどな…」と思うところもあるのかもしれません。ただ話し終わった後はいつも少しスッキリした表情で、ポジティブな言葉で締めくくってくれるので私も「まだまだお役に立ちたいな」という思いになります。

また別の事例では、私が通っているトランポリンのインストラクターで最近デビューしたばかりのフレッシュなBさん。自分から積極的にフィードバックをもらいに行っていて、私も感じたことをお伝えさせてもらったら次の回には完璧に修正されていました。BさんもAさん同様「これからが楽しみだな」と感じさせてくれますし、彼女の成長を応援したいなと思います。

年齢を重ねるとなかなかこれが難しくなるのかもしれませんが、私も彼女たちのように自分から意見を聞きに行って、頭を整理して次の行動に移せる大人でありたいなと思います!

【1ヶ月 スタンダードコース】習慣化プラン策定/定着化プログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】具体的な「目標達成したいこと」をお持ちで、そのやり方や進め方にお悩みの方。毎日コツコツ続けることで目標達成に近づけるような、明確なテーマがある…

人の意見を聞くメリット

注目!!

どうしても当事者になってしまう視野が狭くなるものです。冷静に客観的に考えることができるようになるのがいいですね。

気持ちを切り替えることができるので、次の1歩に踏み出しやすくなります。「自分ができることって何だろう」という視点を持てるようになるのもポイントですね。

人に優しく接することができるようになります。何事もお互いさま、自分が意見をもらったら、次は自分が伝えてあげる側にもなれますね。

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.意見をもらいたいことを洗い出す

.意見をもらう相手を決める

.一旦、素直に聞いてみる

1.何についての意見をもらうのか、テーマを絞っておくと相手も答えやすくなります。複数ある場合は、今の自分に一番影響が大きなもので優先順位が高いものを選ぶといいですね。

2.誰に意見をもらうかは実は大きなポイントです。これを間違ってしまうと事態が思いがけない方向に動いてしまうことがあるので、いつも冷静で信頼できる相手をオススメします。

3.もらった意見について「ちょっと違うかも?」と思ったとしても、すぐに反論しないで一旦受け止めることが大事ですね。その中から自分に役立ちそうなことを選んで、行動に移してみると着実に変化が見えますよ!

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「人の意見を聞く」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です