財布の中を整理する習慣

はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
みなさんは、普段どんな財布を使っていて、今の状態はどうですか?必要なものだけが整理されていて、中身もすっきりした財布が理想ですね。
今回は「財布の中を整理する」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「毎日中身を確認して、いつも整理できているよ」という方もいるかもしれません。ただ「レシートやカードでパンパンになってる…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。
私の経験から
とある調査によると、今使っている財布の形は、長財布が48.1%、二つ折り財布が39.3%。男性は二つ折り財布が半数を超えるのに対し、女性は長財布が半数を超えるそうです。男性はポケットに入れることが多く、女性はカバンに入れるのでこういう結果になるのかなと思いました。よくお金が貯まりやすいのは長財布だとか、財布の中に金運アップのお守りを入れるのがいいなどと言われますが、本当のところはどうなんでしょうね?
そういえば少し前に、とある会合に参加した時「私が財布を触ると、金運をアップさせることができるんです」という不思議なビジネスをしている方に出会いました。人に頼ってでもお金が欲しいと思う人がいるから、そういうサービスも成り立つんだなぁ…なんて思ったように記憶しています。
さて、私はというと、好きな財布を長く使い続ける派で、今使っている長財布ももう5年以上になります。昨日久々に行こうと思ったクリニックの診察券を探していて、財布やカード入れなどを探したのですが見当たらず、せっかくの機会なので財布の中身を全部出していらないものを処分しました。するとずいぶん軽くなって、やっぱり定期的に整理しないとなと思った出来事です。(結局診察券は見当たらず、後日別のカード入れから無事発掘することができホッとしております!)
みなさんの財布はどうですか?必要なものだけ整理されて入っていますか??
財布の中を整理するメリット
注目!!
お金がいくら入っているのか分かりやすくなって、自分が持っているお金を把握できるので安心感が得られて無駄遣いを減らすことができます。
ポイントカードや診察券など、必要なものをラクに見つけられるようになります。財布の形がキレイに保てるのもいいですね。
あまり財布の中身まで見せる機会は少ないかもしれませんが、誰かと食事に行ってレジでお金を払う時にも恥ずかしくないですね。
今日からできるワンポイントアドバイス

1.財布の中身を全部出してみる
2.いつも使うものだけを選別する
3.定期的に整理する機会を決める
1.思い立ったが吉日、今のご自身の財布の中身を確認してみましょう。一度全部出して空にしてみると、いろんなものが出てきておもしろいですよ!
2.ここ1ヶ月を振り返って、使っていないものは別の管理方法をしてもいいかもしれません。ポイントカードをアプリに切り替えるのも1つですね。
3.専門家のアドバイスとしては週に1度を推奨していますが、これはおそらくレシートの処分の頻度のような気がします。ガッツリ整理するのは3ヶ月に1度くらいで十分、定期的に続けることが大事ですね!
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「財布の中を整理する」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆
