コーヒーを飲む習慣

コーヒーを飲む習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

みなさんは、普段コーヒーをよく飲みますか?ホッと一息ついて、リラックス効果があるコーヒーは身近な飲み物の1つですね。

今回は「コーヒーを飲む」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「目が覚めてスッキリするので毎朝飲んでいるよ」という方もいるかもしれません。ただ「飲み過ぎはよくないからできるだけ飲まないようにしているかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

とある調査によると、コーヒーが好きな人の割合は全体の7割で、とくに男性、年代が上がるほどコーヒー好きの割合も上昇するそうです。コーヒーの歴史はとても古くて6世紀にエチオピアがスタート、日本では鎖国中にオランダ商人から出島に入って来たと言われています。

私の友人Aさんは最近コーヒー豆の焙煎にハマっていて、プロの方に習いに行っているそうです。先日Aさんから「コーヒー飲む?よかったら私が焙煎したコーヒーあげるよ」と言ってくれてお言葉に甘えていただきました。コロンビア、エチオピア、コスタリカなど産地も様々で、マイルド、フルーティーなどの特徴も教えてくれて、インスタントコーヒー専門の私にはとても新鮮で勉強になりました。1つずつ飲み比べてみたのですが、確かに味の違いがあっておもしろいなぁと思いました。

ついついリフレッシュのために飲みたくなるコーヒー。以前は1日に2~3杯飲んでいたのですが、摂り過ぎると夜に眠れなくなるという話も聞いて今は朝1杯だけと決めています。みなさんも飲み過ぎには気をつけて、おいしく楽しく飲んでみてくださいね!

コーヒーを飲むメリット

注目!!

カフェインが多く含まれているので、頭をすっきりさせて集中力を高める効果があります。また利尿効果があり、体内の老廃物を排出して促進させる効果もあると言われています。

ポリフェノールが多く含まれているので、活性酸素が引き金となって起こるがんや動脈硬化などの習慣病の予防に役立つと言われています。肌のダメージを防ぐ美肌効果も期待できます。

コーヒーのいい香りはリラックス効果があります。ホッと一息ついてストレス解消することは健康のためにも大切なことですね。

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.飲むタイミングを決める

.飲むコーヒーを決める

.こだわってみる

1.健康な成人の目安は、コーヒー1日3杯までと言われています。飲み過ぎに気をつけて、自分の生活リズムの中で一番いいタイミングを選ぶといいですね。

2.私は基本的にインスタントコーヒーを飲んでいますが、その中でも「ゴールドブレンド」がオススメです。いろんな種類や値段があるのでいろいろ飲み比べてみるのも楽しいですね。

3.友人Aさん以外にも、コーヒー好きな知り合いは何人かいてみなさん詳しくてこだわっているなと思います。豆やコーヒーメーカーなど、いろいろ調べてみるのもおもしろいですね。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「コーヒーを飲む」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です