サードプレイスをもつ習慣
はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
みなさんは、サードプレイス(=自宅や学校、職場でもない居心地のいい「第3の場所」)をもっていますか?特に最近、このサードプレイスの重要性がよく話題になっています。
今回は「サードプレイスをもつ」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「お気に入りのサードプレイスをいくつか使い分けているよ」という方もいるかもしれません。ただ、よく分からないしピンと来ないかも…という方は、何か参考にしてもらえたら嬉しいです。
私の経験から
さて、サードプレイスの定義を調べてみました。
サードプレイスとはー
アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグは、著書「The Great Good Place」において、「家庭や職場での役割から解放され、一個人としてくつろげる場」としてサードプレイスを位置づけた。さらに以下のようにサードプレイスの条件を解説している。
ファーストプレイス=家庭、セカンドプレイス=職場、サードプレイス=とびきり心地よい場所
サードプレイスの特徴:中立領域、平等主義、会話が主たる活動、アクセスしやすさと設備、常連・会員、控えめな態度・姿勢、機嫌がよくなる、第2の家
多様で異質な人々が自分の社会的立場を気にせず気軽に集まり交流できる場、リラックスして気楽に交流できるのがメリットで、カフェ、バー以外にも、趣味や地域のコミュニティなどもサードプレイスとして活用できると言われています。
さて、この定義を改めて見てどうですか?みなさんのサードプレイス、思い当たる場所はありそうですか??
ちなみに私は、会社員時代によく通っていた近所のハンバーガー屋さんがあり、そこの常連さんたちで結成された草野球チームに入っています。もう10年以上になりますが、20代前半~50代後半まで、仕事も様々な人たちが集まって月1度の球場練習と終わってからの打ち上げ、年に1度の試合など、普段関わらない人たちと交流できる貴重な場だなと思っています。
これ以外にも、社労士勉強会のメンバーや習慣化コミュニティのみなさん、地域のボランティアや推し活仲間、私がこうしていろんな方とつながって来られたのも、最初のサードプレイスであるハンバーガ屋さんがきっかけだったと思います。
1つこういう場所があるだけでも安心しますし、そこで立ち居振る舞いやいろんな方との接し方を学べば、他のコミュニティに行っても自然に受け入れてもらいやすくなるような気がします。
ぜひ、みなさんもステキなサードプレイスを見つけて、その場を大切にしてくださいね!
サードプレイスをもつメリット
注目!!
年齢や性別を問わず、利害関係なく様々な方と接することができます。職場ではないので上下関係も緩やかですし、いろんな意見や考えを聞いて刺激を受けるので人としての幅が広がりますね。
家と職場の往復だけだと、どうしても息苦しくなりがちです。身近な人には相談できないことも、少し距離のある人の方が話しやすいこともありますね。気分転換しつつ、リラックスしてホッとできる場として活用したいものです。
家や職場での役割ではなく一個人として、自分はどういう人間なのか、その場に馴染んで自分らしく居心地よくいるための振る舞い方を考えるようになります。「自分」という人間を客観視できるようになりますよ!
今日からできるワンポイントアドバイス
1.気になる場所を洗い出す
2.試しに一歩踏み出す
3.直感と違和感を大事にする
1.サードプレイスに正解はありませんので、自分が気になっている場所を書き出してみるといいですね。人と出会えるコミュニティの場をオススメしますが、まずはカフェや飲食店からスタートしてもいいかもしれません。いくつか候補の場所を考えてみてくださいね。
2.次は優先順位をつけてみましょう。ちょっとハードルが高めなところにチャレンジしてみると、得られる安心感やワクワク感も大きくなる気がします。そして勇気を出して、1度その場に行ってみる。行動あるのみですね!
3.行ってみたら、ぜひいろいろ「感じて」みてください。その場の雰囲気、居心地のよさ、そこに集まっている方の表情や話している内容。そして1回で決めてしまわず、そこで感じた直感と違和感を大事にしながら複数回足を運んでみることをオススメします。ぜひ、少しずつ馴染んでいく感覚を味わってみてくださいね!
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「サードプレイスの存在」は人生を豊かにする方法の1つだなと思うので、ぜひみなさんもお気に入りの場所を探してみてください。もしなかなか自分1人では見つけるのが難しい…という方は、公式LINEからメッセージお待ちしています。一緒に作戦会議やりましょう!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「サードプレイスをもつ」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆
こんな本もありますね。今度読んでみようと思います。
サードプレイス――コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」 新品価格 |