のどの痛みを早く治す習慣

はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
みなさんは、最近乾燥していてのどが痛いなと感じることはないですか?季節の変わり目でもあり、みなさんの周りでも体調を崩している人が多いかもしれませんね。
今回は「のどの痛みを早く治す」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「いつもひどくならないうちに対処しているよ」という方もいるかもしれません。ただ「長引いてなかなかよくならないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。
私の経験から
みなさんは、風邪をひく時は、のどから?鼻から?熱?それとも咳?その時によっても違うかもしれませんが、私は割とのどから来ることが多いかなと思います。
一般的にも、のどの違和感や軽い鼻水などの症状から始まることが多いようで、その時の対応によって経過が変わるそうです。したがってこのタイミングで早い対処をすれば、発熱や咳などの症状まで現れずに乗り越えることができるんですね。
やっぱりのどが痛いとつらいですよね。人と話したり声を出すのも、じっとしていても、寝る時も気になってなかなか寝られないということもあるかもしれません。手の人差し指と親指の付け根である「合谷」というツボを手の甲へ親指を食い込ませて強めに押すといいという話も聞きますね。
あと私は痛さによって、だいたい3段階くらいのステップを踏むようにしています。まずはのど飴、そしてビタミンゼリー、最後はヴェポラップ。この3つは最強です!!それでもひどくなりそうな場合は、これにポカリスエットを加えて首にタオルを巻いて早く寝るに限ります。よかったらぜひ試してみてください♪
![]() |
PERFECTVITAMIN PERFECT VITAMIN 1日分のビタミンゼリー グレープフルーツ味 180g×6袋 ハウスウェルネスフーズ 新品価格 |
![]() |
ヴェポラッブ 50g ヴイックス ベポラップ【指定医薬部外品】 鼻づまり くしゃみ かぜに伴う諸症状の緩和に ティッシュセット 新品価格 |
そういえば、先日ボイトレの先生から「のどを鍛えると風邪をひきにくくなりますよ」という話を聞きました。声の出し方だったり、発声や呼吸が整ってくるので、自然とのども強くなるみたいですよ。
みなさんは風邪の初期症状の時、どんな対策してますか??
のどの痛みを早く治すメリット
注目!!
やっぱり症状がひどくなるのを防ぐというのが1番のメリットです。早くコンディションを整えて普段のパフォーマンスを発揮できるようにしたいですね。
悪化してしまうと、家庭内や職場などにも迷惑をかけることになってしまいます。また交通機関などでも感染拡大につながる恐れがありますね。
今日からできるワンポイントアドバイス

1.自分のコンディションに敏感になる
2.対処方法を決めておく
3.常に規則正しい生活を心掛ける
1.自分のベストな状態を知っておくと、変化に気づいて早めの対応につなげることができます。普段から無理せずゆとりある生活を目指したいものですね。
2.自分にあった対処方法が分かっていると、迷わずすぐに対応できます。いろいろ試してみて最適な方法を探ってみることをオススメします!
3.結局ここに行き着くわけですが、やっぱり基本を大事にしたいですね。しっかり食べてしっかり動いてしっかり寝る、これが体調を整えるために一番重要なポイントです!
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「のどの痛みを早く治す」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆





