朝、コップ一杯の水を飲む習慣

朝、コップ一杯の水を飲む習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

みなさんは、朝起きた時に、のどが渇いてるなと思うことはありますか?今の時期は特に、寝ている間に脱水症状を起こすこともあるそうなので注意が必要ですね。

今回は「朝、コップ一杯の水を飲む」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「夏に限らず、年中意識して飲むようにしているよ」という方も多いかもしれません。ただ「朝はバタバタしててそんな余裕ないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

私の朝のルーティンは、起きてトイレに行き、舌を磨いてうがいをした後、ウォーターサーバーのお水をコップ一杯飲むというところからスタートします。これは季節によらず、起きる時間や曜日に関わらず、毎日続けている習慣です。

特に今の時期、私はエアコンが苦手でタイマーをセットして寝ているので、朝起きると少し頭痛がするなと思うこともあるのですが、その場合は少し多めに水を飲むと回復のスピードも速いように感じます。

いろんな習慣の本を読んだり体にいいと言われているものの中でも、私はこの習慣は比較的取り入れやすくて効果があるのではないかと思っています。寝ている時はコップ1~1.5敗の汗をかいているそうなので、夜のうちに体から失われた水分をきちんと補給しないと血流が悪くなりドロドロ血の原因になるようですね。

ちなみに夫はあまり水を飲まない人で、水よりお茶派のようで今の時期は心配だなぁ…と思っています。朝起きてすぐに限らずですが、気づかないうちに脱水症状や熱中症になる可能性があるのでのどが渇く前に飲む習慣を身につけたいものですね。

朝、コップ一杯の水を飲むメリット

注目!!

何より、水分補給ができるので血液がサラサラになり、老廃物も溜まりにくくなります。脳卒中や心筋梗塞を防ぐ効果も期待できますね。

腸の動きを活発にすることができるので、便秘解消に効果的と言われています。またむくみや冷えの予防にもつながり、美容にも効果がありますよ。

体を目覚めさせてくれる役割があります。交感神経と副交感神経の働きが切り替わり、寝起きの気分をすっきりさせてくれるのがいいですね。

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.飲む水を決める

2.飲む場所を決める

飲むコップを決め

1.ペットボトルでも水道水でも、まずはどうやって水を飲むかを決めるのが大事ですね。我が家は利便性を考えてウォーターサーバーにしていますが。それぞれのお宅に合った形で飲み続けられるように工夫することをオススメします!

2.私は毎朝、キッチンで立って飲むようにしていますが、これも場所を決めると習慣になりやすいですね。座って飲むのが落ち着く人もいると思うので、いろいろ試してしっくりくる方法を見つけてください。

3.私はいつも決まった白のマグカップを使っていますが、いくつか決めて日替わりで気分をコップも変えるという方法もありますね。あまり迷わずいつもの場所において使うと続けやすいのでぜひ試してみてください。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「朝、コップ一杯の水を飲む」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です