冷凍バナナを食べる習慣

はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
みなさんは、暑さ対策としてどんなことをしてますか?冷たいものがおいしい季節ですが、食べ過ぎると…なんて悩むこともありますね。
今回は「冷凍バナナを食べる」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「特に今の時期はバナナを冷凍して食べるよ」という方も多いかもしれません。ただ「そんな食べ方は知らなかったかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。
私の経験から
少し前のブログで「バナナを食べる習慣」をご紹介しました。
この時「朝ランをする前に、バナナを1本食べるようになったのでバナ活再開しました」と紹介したのですが、やっぱり習慣というのは続けているとしっくりこないところが出てくるものです。朝から出かける日や雨の日など、朝ランしない時はバナナを食べないので、最後1本くらいのバナナが黒くなって柔らかくなるし困ったなぁ…と思っていました。
そんな時、ジム仲間のAさんからこんな話を聞きました。

今の季節はバナナを冷凍するのがオススメ!傷む前に皮をむいて、ラップに包んでつぶして冷凍しておくといいよ!
ちょうどバナナの消費に悩んでいたタイミングだったので、早速教わった通りやってみるとこれがおいしい!今の時期は朝起きてすぐは体に熱を持っている感覚なので、そこに冷凍バナナを2~3口割って食べると体の中から体温が下がる感じがしてスッキリ目が覚めます。今は朝でも外を走るのは暑いのですが、事前にこれを食べておくことで熱中症対策としても使えて本当にこの季節にピッタリだなと思いました!
普段と違う食感が楽しめますし、アイスやヨーグルトと一緒に食べるのもいいですね。みなさんもぜひ試してみて、暑い夏を一緒に乗り切りましょう!
冷凍バナナを食べるメリット
注目!!
何より賞味期限が伸びるのがいいですね。通常夏場は常温で2~3日と言われていますが、冷凍することで1ヶ月くらい長持ちさせることができますよ!
冷凍することでポリフェノールが増えると言われているそうです。抗酸化作用が強いので、生活習慣病の予防やシミやしわなど肌荒れの予防にも効果的です。
カリウムやマグネシウムが活性化する効果もあり、高血圧の予防や健康的な骨の維持にもつながります。
今日からできるワンポイントアドバイス

1.試しに買って凍らせてみる
2.朝食に食べてみる
3.好みの食べ方を研究する
1.食べきれないから買わないという方も多いんじゃなないかなと思うので、ぜひバナナを買って最後の1~2本を凍らせてみてはどうでしょう。輪切りにして並べてラップするのもいいですね。
2.朝食を食べる習慣がない方でもひんやり冷たいバナナなら大丈夫かも?糖質が含まれていてエネルギー不足を解消できるのでオススメです。
3.私はそのまま割って食べていますが、スムージーやミックスジュース、マフィンなどの材料としても使えるようなでぜひ好みのレシピを探して試してみてくださいね!
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「冷凍バナナを食べる」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆
