化粧水パックをする習慣

化粧水パックをする習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

みなさんは、普段化粧水パックをしていますか?乾燥する今の季節にはありがたいアイテムですね。

今回は「化粧水パックをする」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「毎日、化粧水パックでスキンケアをしているよ」という方も多いかもしれません。ただ「面倒で習慣にはできていないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

これまであまり美容系のテーマは取り上げていないので、めずらしいテーマだなと思った方も多いかもしれません。私が単純にまったく詳しくないというのが理由なだけですが…^^

そんな私ですが、年を重ねるにつれて素肌がキレイであればメイクも最低限で許されるかもなぁと思うようになり、やってみたのが化粧水パック。何年か続けていたのですが、会社員生活を卒業してからメイクをしない日もあり、肌の調子も落ち着いてきたので一旦卒業していました。

ただ最近乾燥気味で、花粉や黄砂の影響もあり何となく不調だなと思っていたところに、残っていた化粧水を染み込ませて使うシートマスクを見て再開させることにしました。ちなみにこれが私のオススメです!

久々にやってみると、やっぱり翌朝にはお肌がしっとりしている気がしますね。毎日の積み重ねが大事なので、このまましばらく続けてみようと思います!

みなさんも一緒に、化粧水パックする習慣、試してみませんか??

化粧水パックをするメリット

注目!!

化粧水を肌に閉じ込めてくれるので、角質層の隅々までじっくりを浸透させることができますね。手でつけるよりも肌に浸透しやすいのがいいですね。

肌が柔らかくなって水分で角質細胞がふっくらするので、キメが整い透明感が生まれます。メイク崩れやテカリ、ニキビの予防にもつながりますよ。

シートマスクに比べると、コスパがいいですね。美白やエイジングケアにはシートマスクを使って、日々のお手入れには化粧水パックと使い分けるのがオススメです。

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.お気に入りのシートを準備する

2.多めに使える化粧水を準備する

3.時間を決める

1.私はさっきご紹介したシートマスクを使っていますが、これに行き着くまでにいろいろ試してみました。染み込みやすさや柔らかさなども全然違うので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

2.普段使っている化粧水でなく、プチプラ化粧水でも十分効果はあるので使い分けるのもオススメです。ちなみに私はナチュリエのハトムギ化粧水を使っています!

3.私は朝はバタバタしがちなので、夜の入浴後に時間を取るようにしています。自分の生活リズムの中にうまく組み込むように工夫してみてくださいね。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人で続けるのは難しい…」という方は、ぜひ公式LINEへ。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする化粧水パックをする習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵
※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加

4/12に川口で習慣化講座をやります。ご参加お待ちしています!

【~心と体のバランスを整える~”選べる”習慣化講座】募集開始のお知らせ(3/23、4/12)

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 3/23(日)、4/12(土)の2日間、川口の会場を借りて講座の開催が決定しましたので、こちらで詳細を…

【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です