湯船に浸かる習慣
はじめに
みなさんは、毎日湯船に浸かっていますか?秋から冬にかけて、あったかいお風呂でリラックスするのにピッタリの季節ですね。
今回は、「湯船に浸かる」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「毎日しっかり湯船で温まっているよ!」という方も多いかもしれません。ただ、面倒くさくてシャワーで済ませがち…という方に、何か参考になれば嬉しいです!
こんな本もあるんですね、今度読んでみたいと思います!
「わたし」と向き合う1日10分のお風呂習慣 小林式 マインドフルネス入浴法 新品価格 |
よくある事例から
ある調査によると、普段の入浴方法について、シャワー派が52%、湯船派が47%。年代別では、20代ではシャワー派が多く6割以上、30~40代では半々、50代以上だと6割以上が湯船派だそうです。
やはり忙しい毎日の中で、タイパ、コスパの面から考えても、なかなか湯船にゆっくり浸かることが難しくなっているのもしれません。
私の周りでも、よくこんな話を聞きます。
ついつい面倒で、ササっとシャワーで済ましてしまう…
夜ダラダラしちゃって、寝る時間が短くなるからシャワーが便利だよね…
うっかり寝落ちしちゃって、夜中に目が覚めて慌ててシャワー浴びて寝ることも多くて…
どれも分かります!実は私も30代までは、確かにこんな感じの生活でした…。お風呂にそこまで時間をかける意味ある??と思っていたこともありました。
そんな私も歳を重ねるにつれ、自分の体調や精神の安定を優先するようになり、今では贅沢にも夜と朝、しっかり湯船に浸かってデトックスしています。
そして最近思うのは、実はこの湯船に浸かるということが、私の1日の時間管理にうまく役に立っているような気がするのです。お風呂タイムを中心に、前後を調整しているイメージでしょうか??
ぜひみなさんも、1日のスケジュールを整えるためにお風呂タイムを活用してみてはいかがでしょう?穏やかな気持ちで1日を過ごすヒントになるかもしれませんね。
湯船に浸かるメリット
注目!!
体を温めると手足の末梢神経が拡張し血行がよくなるので、新陳代謝が活発になり老廃物や疲労物質の排出が促されます。軽くマッサージやストレッチをすると、さらに筋肉が和らぎ体がラクになりますね。
ストレスや脳の疲れを和らげてくれます。アロマオイルや入浴剤を加えると、自律神経の正常化、ホルモンバランスの調整、免疫力アップなどリラックスタイムとして活用できますよ。
その他、安眠、むくみ解消、美肌、リフレッシュなど様々な効果が期待できます。ぜひ習慣にして、心と体を整えながら毎日健康的に過ごしていきたいですね。
今日からできるワンポイントアドバイス
1.時間を決める
2.動線を工夫する
3.楽しみをつくる
1.まずは、これです!一般的には夜がいいと言われていますが、無理をすると続きませんね。1日のスケジュールの中で、一番しっくりくるタイミングを探ってみることをオススメします。
2.夜と決めたけど、ご飯の後だとどうしても寝落ちしてしまう。こんなお悩みもよく聞きます。例えば帰宅後、ご飯の前にすぐお風呂に入るようにしてみる、着替えを先に準備してご飯の後すぐお風呂に行けるようにする、など順番や動線を少し変えてみるだけでもスムーズにいくことがあります。ぜひトライ&エラーで試してみてくださいね。
3.湯船に浸かる習慣がある人は、入浴中に音楽を聴く、お気に入りのバスソルトを入れる、念入りにパックをするなどいろんな楽しみ方をしています。無駄な時間と思わず贅沢な時間と思って楽しめるようになると、ゆとりのある生活を実感できるようになりますね。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
これは簡単に見えて、実は奥が深いなぁ…と感じる習慣の1つです。それくらいいろんなことが複雑に絡み合っているからなんでしょうね。なかなか解決できない方は、一緒に作戦会議をしませんか?公式LINEからメッセージお待ちしています!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする、「湯船に浸かる」習慣にトライ!
公式LINEはこちら↓