心のつぶやき
ビジョンマップについて考える新着!!
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。今日は2年半前に私が描いた「3年後のビジョンマップ」についてご紹介してみたいと思います。 まとまりがなくて恐縮ですが、最 […]
仕事の”量と質”について考える
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。今日は最近よく考える「仕事の量と質」について感じていることを書いてみたいと思います。 まとまりがなくて恐縮ですが、最後ま […]
脳とカラダに良い趣味について考える
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。昨日たまたまテレビで特集をやっていた「脳とカラダに良い趣味」について、私の趣味についても触れながら思っていることを書いて […]
”ワクワク”を子どもの頃の体験から考える
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。昨日のセミナ―で実際に取り入れたワークシートの一部である「”ワクワク”を子どもの頃の体験から考える」ということについて紹 […]
自分が使う「ことば」について思うこと
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。ここ最近ずっと気になっている「自分が使うことば」について感じていることを書いてみようと思っています。 まとまりがなくて恐 […]
「習慣化」とは我慢することなのか??
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。先日仲間内で話題になった「習慣化と我慢」について考えてみたことを書いてみようと思っています。 まとまりがなくて恐縮ですが […]
「人の意見と自分軸」について考える
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。今日は最近よく考える「人の意見と自分軸」についてそれぞれの関係性について書いてみようと思っています。 まとまりがなくて恐 […]
ワークライフバランスについて思うこと
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。最近ニュースでもよく取り上げられている話題のワード「ワークライフバランス」について書いてみようと思っています。 まとまり […]
自分の体型について考える
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。最近よく身近で話題になる「体型」について考えていることをいろいろ書いてみようと思います。 まとまりがなくて恐縮ですが、最 […]
人生後半戦の働き方を考える
はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 今日は木曜日、心のつぶやきの日。先日テレビでも特集をやっていた「人生後半戦の働き方」について思うことをいろいろ書いてみようと思います。 まとまりがなくて […]










