免疫力を高める習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

みなさんは、普段、「免疫力」を上げることを意識して生活していますか?体が持つ本来の力を使って病原体を守ってくれる大事なものですね。

今回は「免疫力を高める」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「いつも意識して規則正しい生活をしているよ」という方もいるかもしれません。ただ「普段なかなか気にしていないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

免疫とは…

体内に侵入してきたウイルスや細菌などの病原体から体を守る仕組みのこと。

数値で表すものではなく、この免疫がきちんと働く仕組みや機能を維持できている状態を「免疫力が高い」というようですね。様々な細胞の数値を見て、トータル的に免疫機能の評価を行ってくれるクリニックもあるようです。

最近では免疫力をテーマにしている本も多くありますし、免疫力を高めるサプリだったり、聴くだけで免疫力が高まる音もあるそうで、意識して対策をしている方も増えてきているように思います。

私はというと、特に「免疫力を高めるぞ!」と思ってガンバっているわけではないですが、規則正しい生活を心掛けることで結果的に以前よりは免疫欲が高まっているのかも?とは感じています。特にここ1ヶ月くらい、普段は風邪をひかない人が体調を崩していると聞くことが多くて、いつも以上に早く寝て無理しないように気をつけているかもしれません。(こういう記事を書くと、すぐその後に風邪をひいたりしがちなのですが^^;)

私の目標である「長く楽しく健康に働き続ける」ためにも、単に体を酷使してがむしゃらに働くのではなく、バランスを取りながらコンディションを整えて生活したいなと思っています。

みなさんの「免疫力」はどうですか??

【1ヶ月 スタンダードコース】習慣化プラン策定/定着化プログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】具体的な「目標達成したいこと」をお持ちで、そのやり方や進め方にお悩みの方。毎日コツコツ続けることで目標達成に近づけるような、明確なテーマがある…

免疫力を高めるメリット

注目!!

風邪やインフルエンザなどの感染症や病気から体を守り、病気やケガからの回復を促進します。結果的に周りに迷惑をかけることも減るので、いい関係を維持することにつながりますね。

疲れにくい、肌荒れしにくい、イキイキと活動的になるなど、心身ともに健康な状態を保つことができます。いろんなことにチャレンジする意欲も湧いてきますね。

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.腸内環境を整える

適度な運動をする

質のよい睡眠を確保する

1.発酵食品、食物繊維、タンパク質など、バランスのとれた食事を意識することが効果的と言われています。特定の食品だけを食べるのではなく、いろんな食品から栄養摂取することが重要です。

2.ウォーキングなど適度な強度の運動を定期的に行うことで、基礎代謝が上がり血液やリンパの流れがよくなり、ストレス解消にもつながりますね。

3.睡眠不足は自律神経のバランスを崩すことになり、免疫機能の低下につながります。しっかり心と体を休ませることを大事にしたいですね!

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「免疫力を高める」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です