ショッピングを楽しむ習慣

ショッピングを楽しむ習慣

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

みなさんは、普段ショッピングに出かけますか?洋服やかばん、靴などのオシャレアイテムだけでなく、電化製品や健康グッズなど、生活を豊かにするものを見て選ぶのは楽しいものですね。

今回は「ショッピングを楽しむ」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。

「リフレッシュするので定期的に楽しんでいるよ」という方もいるかもしれません。ただ「なかなか時間がとれてなくて最近楽しめてないかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の経験から

とある調査によると、ECサイトのネットショッピングを年1回以上利用している人の割合は、30代で最も多く86%、70代でも23%に上るそうです。いずれの年代でも利用割合は増加していて、平均利用回数も増えているという調査結果が出たそうです。

また「店舗で実物を確認せずにインターネットだけで商品を買うことがある」という回答者の割合は、年々伸びていて2024年には過半数に達したそうです。出かけることなく商品を選べて手に入るネットショッピングは、忙しい現代人には大事な手段となっているんですね。

私はというと、コンタクトレンズなど定期的に同じものを買う時以外は、基本的に「実物を見て店舗で買う派」です。特に洋服や靴、電化製品などは、実際にお店に行って色やデザイン、サイズを確認してから買うようにしています。やっぱりまだまだネットショッピングには慣れないなと思いますね。

最近気になっているものは「スマートリング」。先日読んだ雑誌で紹介されていて、スマートウォッチの機能の中でも決済または睡眠などのヘルスケア用として流行っているようで、近くのショップに実物を見に行きました。私の場合、やっぱり見てみると「もうちょっと待とうかな」と思うから不思議です^^

みなさんは、最近ショッピング楽しんでいますか??

【1ヶ月 スタンダードコース】習慣化プラン策定/定着化プログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】具体的な「目標達成したいこと」をお持ちで、そのやり方や進め方にお悩みの方。毎日コツコツ続けることで目標達成に近づけるような、明確なテーマがある…

ショッピングを楽しむメリット

注目!!

新しいものや流行のものを見ているだけで、気分転換になって気持ちがリフレッシュします。買った後使う時にも気分が上がるのでいいですよね。

誰かと会話をする時の話題にも気軽に使いやすいテーマなので、コミュニケーションのきっかけにもなります。最近買ったもの、欲しいもの、流行っているものなど情報交換ができますね。

今日からできるワンポイントアドバイス

こんちゃん

1.いいなと思うものを調べてみ

.周りの人と情報交換する

.実際に買い物に出かけてみる

1.普段あまりショッピングを楽しんでない方は、そもそも「いいな」という感覚が薄い場合もあります。興味をもって調べてみると、自分の役立つものや楽しめるアイテムに出会えますよ。

2.流行のものを聞いてみると、みなさん詳しいなと思うことも多いです。私は実際に先日スマートリングをしている方にいろいろ聞いちゃいました!

3.ネットショッピングが多い方は、ぜひリアルなショッピングに出かけてみてください。きっと普段とは違う判断基準や感性で商品を選ぶことができますよ。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「ショッピングを楽しむ」習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加
【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です