ランチに定食を食べる習慣

はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
みなさんは、普段、ランチで外食する時はどんなメニューを選びますか?栄養バランスを考えながらヘルシーなもの、でも午後の仕事に向けてパワーが出るものを食べたいですね。
今回は「ランチに定食を食べる」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「栄養が偏らないように意識して食べているよ」という方もいるかもしれません。ただ「パスタや丼など、単品のものを選びがちかも…」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。
私の経験から
以前のブログでも少し触れましたが、以前ジムのインストラクターさんからアドバイスをもらって、ランチで外食する時にはできるだけ”定食系”を選ぶようにしています。誘惑に負けてうっかりパスタやオムライスを選んでしまうと、午後からのパフォーマンスが確実に落ちるのを感じます。集中できなかったり睡魔に襲われたりと、この違いが分かるようになってから特に意識するようにしています。
メニューもいろいろですが、できるだけ揚げ物ではなくお刺身や焼き魚、チキンソテーや生姜焼きなどを選ぶようにはしていますが、あまり完璧を求めずに楽しくおいしく食べられたらいいかなと思っています。
最近では4人に1人が週に1回以上ランチを抜いて(欠食)いるそうですね。でもいろいろ調べてみるとやっぱり「ランチタイムの改善」は生産性向上につながるようです。朝食はしっかり食べて、昼食休憩も1時間確保して20~30分ほどかけてゆっくりと、炭水化物、タンパク質、脂質の三大栄養素をバランスよく摂って、食後のストレッチや散歩も推奨されています。
午後から集中して仕事に取り組んでパフォーマンスが上げて、時間内に仕事が終えられるように心がけていきたいですね!
ランチに定食を食べるメリット
注目!!
やっぱり栄養バランスがいいということがポイントです。1日30品目食べるといいと言われていますので、豊富な栄養を摂るためにも定食はオススメです!
GI値が低く血糖値が上がりにくいため、眠くなりにくいと言われています。揚げ物ではなく炒め物や煮物がいいみたいですね。
太りにくく、ダイエットにも最適です。毎日メニューを変えて選ぶことができるので飽きずに続けることができますよ。
今日からできるワンポイントアドバイス

1.定食屋さんを探す
2.周囲の人に聞いてみる
3.お気に入りのお店を見つける
1.職場の近くをいろいろ散策してみるのもいいですね。自宅で仕事をしている場合でも、少し足を延ばしてみると意外に見つかるかもしれませんよ。
2.同僚や近所の人に、定食屋さんを聞いてみるのもいいですね。その職場に長い人は詳しいのでいろいろ教えてくれますよ。
3.お気に入りのお店を見つけると、午後からまたガンバろうと思えるのでオススメです。いつもはお弁当という方でも、週に1度など頻度を決めて外食してみては?楽しみが増えますよ。
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「ランチに定食を食べる」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆
