理想の経営者について考える

理想の経営者について考える

はじめに

自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。

今日は木曜日、心のつぶやきの日。最近いろんな経営者の方とお会いする機会が多いので「理想の経営者」について思うことをツラツラと書いてみようと思います。

今回もまたまとまりのない感じで恐縮ですが、最後までおつきあいいただければ嬉しいです。

経営者になる経緯の違い

私は2回転職をして、結果3社経験をして会社員を卒業しました。実はある程度意図して、それぞれ経営者になった方の経緯が違うところを選んで転職先を決めました。

新卒で入社した会社は大手旅行会社だったので、経営者はいわゆるサラリーマン社長でした。生え抜きとも言いますが、私と同じように新卒で入社して順調に出世した人が社長になっていくパターンです。1社目の会社はよくも悪くも自由で風通しのいい社風、それぞれ支店や部署で個性を発揮していました。ただ裏を返すとバラバラでまとまりがないということで、1つのことを全社で目指しているという感覚はあまりなかったように思います。

2社目の会社は大手電子部品メーカーでしたが、創業者のあとを長男の方が引継ぎ、そこから創業者の三男に引き継がれ私が入社した時は三男の方が社長をしていました。いわゆる同族経営です。創業の想いをどう引き継ぐかということをすごく大事にしていて「社是(経営理念)」を全社員が毎朝唱和するという徹底ぶりでしたが、世界中に工場がありM&Aも進みどんどん規模が大きくなるにつれてどうそれを浸透させるかというのは大きな課題でもありました。

そして3社目の会社は中小のログハウスメーカーでしたが、最初5人でスタートした会社で創業者が現役で社長をしていました。毎月全体会議をして創業者自ら熱く想いを語る場もあり、私も含めその想いに強く惹かれて入社した社員も多かったと思います。ただ中途採用者が大半を占め、創業者のパワーが年々衰える中で、やはり創業当初の想いや理念を社内に浸透させることが難しくなり経営が悪化していった側面もあったと思います。

このように三者三様、経営者のカラーは明確に違っていて、やはり経営者になった経緯が違うと事業運営のやり方もずいぶん変わってくるものだと感じます。そして私のようにこれらの違いを体感したうえで経営者になった人は実は少ないのかもしれません。特に「創業者の想い」「経営理念」の重要性は、会社の中で社員として働き3社を比較できるからこそ感じるものだと思います。

会社員から経営者に

そして、私自身20年以上の会社員生活を卒業してもうすぐ1年半。個人事業主ではありますが、事業を経営しているという点では同じです。

実は今年から経営について学びたいと思って、中小企業の経営者が集まる会に参加しています。そこには様々な規模や業種、年代、経験を持つ方がいて、経営者になった経緯も私のような起業家だけでなく、2代目3代目、第三者継承など様々です。

みなさんの話を聞いていると、とても興味深くどんな規模でも業種でも、経営者の悩みは尽きないものだなと感じます。人事担当として見ていた視点と経営者からの視点は似ている部分もあるのですが、やはり大きく違うのは「決断する」ということですね。

”経営者は決断の連続”とよく言いますが、規模が大きくなればなるほどその決断の意味や影響が大きくなるわけで、そんな経営者の方の話を聞きながら私が目指す経営者像を今いろいろな角度から模索しているところです。

理想の経営者とは?

私のイメージは、冷静であり、でも人情味があり、社員や顧客に信頼され、時にはビジネスライクな判断も必要で、人に惑わされずでもうまく周りを巻き込みながら、ブレない軸を持ってひたすら突き進んでいく。こんな人でしょうか??

おもしろいなと思ったのは、先日の勉強会で経営コンサルの方と中小企業診断士の方どちらもが「人のことは分かるんだよ、でも自分の経営のこととなるとね…」とおっしゃっていました。やはり知識や理論が分かっていても、実際にそんな素晴らしい経営者になるのは一筋縄ではいかないようですね。

知識や理論、経験や数字だけでなく、自身の能力に対していかに足りない部分を補いながら強みを活かし、バランスよく「経営者としての総合力」を高めていくか、結局これに尽きるんだろうと思うのです。それが結果的に、社員やその家族、お客さまや取引先からも長く広く愛され続ける会社になるんだろうなと、そんな将来をぼんやり夢見ている今日この頃です。

まだまだスタートしたばかりですが、少しでもそんな大先輩たちに早く追いつけるよう今は「経営者としての総合力」を高めるために、自身の経験も踏まえながら謙虚に「経営者とは」を学んで、着実に実践していく大事な時期だなと思っています。

おわりに

最後までおつきあいいただきありがとうございます。

起業家を目指しているみなさん、「そうは言っても自分で1人で理想の経営者をイメージして近づくのって難しい…」という場合は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!

あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする理想の経営者に近づく習慣にトライ!

公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆

友だち追加

3/23、4/12に川口でリアル講座をやります。ご参加お待ちしています!

【~心と体のバランスを整える~”選べる”習慣化講座】募集開始のお知らせ(3/23、4/12)

はじめに 自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。 3/23(日)、4/12(土)の2日間、川口の会場を借りて講座の開催が決定しましたので、こちらで詳細を…

【2週間 トライアルコース】習慣化サポートプログラム | ~コツコツ習慣の学び舎~ 習慣化エターナルラボ

【対象となる方】・毎日コツコツ続けたいのに3日坊主でお悩みの方・習慣化に向けて、最初のスタート部分だけサポートして欲しい方本サービスの購入を検討いただける方は、…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です