普段のふるまいを見直す習慣

はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
みなさんは、仕事以外のプライベートなシーンで自分のふるまいを意識して行動していますか?特定の場面だけでいい格好しようと思っても、普段のふるまいはついクセで出てしまうものですね。
今回は「普段のふるまいを見直す」ということについて、習慣化の観点から探ってみたいと思います。
「いつも気をつけて生活しているよ」という方も多いかもしれません。ただ「普段の時くらい気を抜いてもいいんじゃない??」という方は何か参考にしてもらえれば嬉しいです。
私の経験から
このブログでも、よく普段の表情や言い方が大事ということは触れていますが、先日「まさに習慣だな」と思った話を聞いたのでみなさんにご紹介したいと思います。
保険会社で働いていたAさんから聞いた話です。Aさんの会社の近くに、おいしくて人気のラーメン店があってよく職場の人たちも利用していたそうです。そのラーメン屋の店主さんがAさんの同僚Bさんに「今度保険を見直したいから、Bさんの会社の営業担当の方を紹介して欲しい」と言われて、Bさんは営業所にいる営業担当者全員の顔写真を見せて、店主さんに「この中から選んでください」と言ったそうです。
店主さんはその写真を見て、3人の方を指名したそうです。さて、その3人の共通点、何だか分かりますか??
はい、その営業所の売上TOP3の3人だったそうですよ!
普段ランチで行くラーメン屋さんでの何気ないふるまいや対応、様子を見て、店主さんが「この人なら信頼できそうだ」という印象を受けて指名した。その3人とも、やはり営業結果に表れているということですね。
この話を聞いて、私は軽く鳥肌が立ちました。「習慣が大事」というのはまさにこういうことで、いくら取引先や顧客の前だけでいい顔をしていてもボロが出てしまうので、やっぱり普段のふるまいがやっぱり大事ということですね。
みなさんの普段のふるまいはどうですか?ちょっと意識してみるだけでも変わりそうな気がしませんか??私もまだまだですが、自然なふるまいの中で信頼される人でありたいなと思いました!
普段のふるまいを見直すメリット
注目!!
人が集まってくるようになります。意外なところで協力者や応援者を増やすことができるので、経営者や営業の方だけでなくどんな人にとっても大事ですね。
気持ちに少しゆとりができるので、焦らず落ち着いて行動することができます。余裕のある大人でありたいものです!
少し工夫するだけで、無理せず自然体で過ごすことができるようになります。いかに馴染ませていくかがポイントですね。
今日からできるワンポイントアドバイス

1.周りの人からフィードバックをもらう
2.客観的に自分を見てみる
3.1日1つ、意識することを決める
1.なかなか自分のことは分からないものなので、周りの人の意見を素直に聞いてみましょう。食べ方や物の渡し方といった所作や、姿勢、表情などいろんな側面でフィードバックをもらうといいですね。
2.もらったフィードバックをもとに、冷静に振り返ってみてどうですか??確かにそうかもと思うところから、少しずつ行動を見直していきたいですね。
3.いきなり全部に手をつけようとすると大変なので、今日はコレをやろうとと決めて順にやっていきましょう。焦らず、丁寧に、1つずつやってみるのがオススメです!
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「そうは言っても1人では難しくて…」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージをお待ちしています。一緒に作戦会議をやりましょう!
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「普段のふるまいを見直す」習慣にトライ!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼントしています☆
