腸にいい習慣ベスト100(オススメの本より)
はじめに
自分で自分を育てていこう!習慣化コーチのこんちゃんです。
土曜日は、オススメの本をご紹介。今回は以前から気になっていた松生恒夫さんの著書「腸にいい習慣ベスト100」です。
直接購入したい方はこちらをクリック↓
新品価格 |
オススメポイント
健康な腸&体にいいことが分かる
著者の松生恒夫さんは、消化器内科の専門医として35年以上のご経験があるそうで、のべ5万人以上の大腸内視鏡検査をされてきたそうです。この数字を聞くだけでビックリですね。大腸や小腸に関する基礎知識から、最新のエビデンスに基づく情報、日々の生活に馴染む内容まで幅広く分かりやすく書かれているので、構えず気軽に読み進められるのがいいですね!
自分が気になるところから読める
100の習慣について、腸内環境、腸機能、排便、食べ物、ストレス・運動、健康の6つの章から構成されています。1つの習慣が1~2ページでまとめられていて、大事なところが太線で分かりやすくなっているので、ポイントだけを何度でもピックアップして読み返すこともできるのでオススメです。
オススメ習慣ベスト3
100の習慣の中から、私がオススメしたい習慣ベスト3を選んでみました!
ベスト3!!
1.P189 腸の健康に必要なのは腹筋。姿勢に影響のある背筋も意識。ウォーキング、水泳や水中ウォーキング、ヨガ、ストレッチなどを上手に取り入れてみましょう。歩くことは排便時に必要な腹筋、背筋の筋力低下を防ぐためにもおすすめです。
2.P143 「和食(家庭食)は健康食」をさらに健康食にする地中海式和食®の提案。例えば、食用油をオリーブオイルにする、普段の食事に野菜中心のメニューを1品加えてみる、メインディッシュは魚にする、こうしたことから始めてみましょう。
3.P59 飲んだ水の2%しか大腸に行かない!?「腸の砂漠化」に気をつけよう。腸が砂漠化すると便秘が慢性化し、腸の働き自体が衰える「停滞腸」になります。そして排出されない老廃物が有害物質を発生させ、それらが全身をめぐり、不調や病気を引き起こします。
おわりにより
注目!!
現代を生きる私たちは、食習慣や生活環境などさまざまな要因から腸へのストレスを抱えています。この腸へのストレスを取り除き、腸の健康を取り戻すことができれば、全身の健康を保ち、元気で長生きすることができます。
⇒ 本書にもありますが、腸は第2の脳とも呼ばれていて日本人の2人に1人が腸ストレスを抱えているそうです。私がよく推奨している「心と体のコンディションを整える」これこそが、腸のストレスを取り除くために必要なのではないでしょうか。食事、運動、睡眠を中心とした生活習慣全体を一緒に整えていきたいですね。
感想
便秘を解消したい
ダイエットをしたい
いつまでも若々しさを保ちたい
こんな方に、ぜひ手に取ってもらいたい1冊です!
お腹の調子が悪いと、体が重かったり気分まですぐれなかったり、あらゆるところの不調につながるように思います。そしてやはり「習慣」が大事なんだなと感じます。食べ物はもちろん、冷えや運動、筋力や入浴、一般的に「いい」と言われていることは、腸に限らず体の様々なところにつながっているんだなと。
もちろん何か1つですべてが解決するわけではありませんが、まずは1つ、効果が感じられるまでしばらく続けてみる。焦らず、あわてず、諦めず、最近好きな言葉です。そうすることで腸の不調も少しずつ改善され、ベストなコンディションに近づいていくのではないかなと思います。
腸の状態を整えるための「バランス」のよい生活、本当に大事だなと思わせてくれる1冊です。
おわりに
いかがでしたでしょうか?この本がみなさんにとって「腸を整えること」につながったらいいなと思います。そして「そうは言ってもなかなか1人で腸を整えるのは難しい」という方は、ぜひ公式LINEからメッセージお待ちしています。
あなたも今日から、自分をゆるめてラクにする「腸にいい」習慣にトライ!
そして今、無料新春セミナーを受け付け募集中です。ご興味ある方はこちらから⤵
公式LINEお友だち限定、先着10名様です。お申し込みお待ちしています!
公式LINEはこちら⤵※健康お悩み診断チャートをプレゼント中!